首里城の再建 [オピニオン Opinion]
先の大戦で完全に破壊された首里城は戦後復元計画が進められて、平成元年に本格的に起工して、4年に正殿を中心とする建築物群、そこへ至る門の数々と城郭が再建され首里城公園して開園しました。

【守礼の門】
首里城で最初に復元した建造物です。
2,000円札でお馴染みですね。
しかし、復元事業が完了して1年も経たないの令和元年10月31日未明に火災が発生して、正殿と北殿、南殿が全焼してしまいました。建造物が木造であること、赤い塗装に沖縄独特の桐油を使っていたことが火の勢いを早めた可能性があるとの事です。消防によると、現場は輻射熱が強かったことにより、離れた所の木材も温度が上がり自然発火したことや、現場に近づくことすら困難になり、放水していた消防隊員らが一時退避したことなども、消火を拒まれた原因とみられています。また、警備員らの証言や火災発生直後の防犯カメラの影像などから、火元は正殿1階の北東部分とほぼ断定されています。この付近に設置された分電盤にショートしたような痕跡や、分電盤から電源を取っていた延長コードにショート痕が多数見つかっていた事が判明しているとの事です。しかしながら、原因究明はされないままに首里城の再建計画が動き出してしまい、現在進行しています。そして、3年後に正殿が完成する予定です。
一昨年11月に那覇へ行った際に首里城へ行って撮影したものです。

【焼け残った門】
半日近く燃えた大火災で燃え残った建造物もあります。

【首里城火災の案内物】

【文化財保護の案内物】





【焼失物の案内】
長年再建に尽力した関係者だけでなく、私が見ても心痛む案内です。
原因究明や再発防止はしっかりしてほしかったです。
首里城の建造物は政府のものですが、同年1月に管理および運営が国から沖縄県に移管されました。その際の管理の不備を指摘されたくないのか不明ですが、原因を有耶無耶にしてからの再建計画や募金活動、そして公的資金を投じた復元には全く感心しません。地元の腐ったカスゴミ2紙も原因究明などを追及すべきですが、現状はうやむやです。流石はダブスタリベラルは違いますねえ〜
まあ、自分の県の漁家の事業範囲でもある尖閣諸島の北京政府による理不尽な領海侵犯には頬被りして、自国の航空自衛隊のミサイル配備や米軍の辺野古移転には批判的なダブスタかつお花畑痴痔の体制では再度災害が再発しそうです。
災害前は夜間の火災を想定した訓練は行われていませんでした。必ず防火体制を整えて(当然日中だけでなく夜間の防災訓練を行うべきです)から再建して、出直しオープンしてほしいです。

【守礼の門】
首里城で最初に復元した建造物です。
2,000円札でお馴染みですね。
しかし、復元事業が完了して1年も経たないの令和元年10月31日未明に火災が発生して、正殿と北殿、南殿が全焼してしまいました。建造物が木造であること、赤い塗装に沖縄独特の桐油を使っていたことが火の勢いを早めた可能性があるとの事です。消防によると、現場は輻射熱が強かったことにより、離れた所の木材も温度が上がり自然発火したことや、現場に近づくことすら困難になり、放水していた消防隊員らが一時退避したことなども、消火を拒まれた原因とみられています。また、警備員らの証言や火災発生直後の防犯カメラの影像などから、火元は正殿1階の北東部分とほぼ断定されています。この付近に設置された分電盤にショートしたような痕跡や、分電盤から電源を取っていた延長コードにショート痕が多数見つかっていた事が判明しているとの事です。しかしながら、原因究明はされないままに首里城の再建計画が動き出してしまい、現在進行しています。そして、3年後に正殿が完成する予定です。
一昨年11月に那覇へ行った際に首里城へ行って撮影したものです。

【焼け残った門】
半日近く燃えた大火災で燃え残った建造物もあります。

【首里城火災の案内物】

【文化財保護の案内物】





【焼失物の案内】
長年再建に尽力した関係者だけでなく、私が見ても心痛む案内です。
原因究明や再発防止はしっかりしてほしかったです。
首里城の建造物は政府のものですが、同年1月に管理および運営が国から沖縄県に移管されました。その際の管理の不備を指摘されたくないのか不明ですが、原因を有耶無耶にしてからの再建計画や募金活動、そして公的資金を投じた復元には全く感心しません。地元の腐ったカスゴミ2紙も原因究明などを追及すべきですが、現状はうやむやです。流石はダブスタリベラルは違いますねえ〜
まあ、自分の県の漁家の事業範囲でもある尖閣諸島の北京政府による理不尽な領海侵犯には頬被りして、自国の航空自衛隊のミサイル配備や米軍の辺野古移転には批判的なダブスタかつお花畑痴痔の体制では再度災害が再発しそうです。
災害前は夜間の火災を想定した訓練は行われていませんでした。必ず防火体制を整えて(当然日中だけでなく夜間の防災訓練を行うべきです)から再建して、出直しオープンしてほしいです。
武漢熱ラプソディーの終焉!? [オピニオン Opinion]

【近鉄特急「しまかぜ」車中にて】
今年1月に伊勢へ行った際にカフェ車両にて撮影しました。
武漢熱対策で各席にアクリル板が設置されていました。都市部のファストフーズ店じゃないのに…

【黙食の告知物】
昨年8月に名古屋旅行へ行った際に撮影しました。
アホの医師会では昨年末堂々と飲み会を昨年していたのに、私らには黙食かい!
たいがいにせい!
来月8日(月)に武漢熱がようやく感染症法上の位置づけが2類から5種へ変更されます。
本来なら一昨年もしくは遅くても昨年中に変更されるべきでした。私自身は社会経済活動に制約を加えることになった馬鹿げた緊急事態宣言はそもそも不要だと主張していました。しかし危険性を散々煽り続けたメディア、公金チューチューバを堂々としていたアホの医師会などの影響もあって遅くなりました。その間に超過死亡、自殺者の増加、出生者数の減少といった事に結びつきました。
また、全く効果の無かったマスクの着用、アクリル板の設置、など令和の「竹槍で飛行機を落とそうとする」意味のない戦術は、正に現代のハンセン病対策と言っても過言ではないと思います。そもそも感染対策は施設や都市などを封鎖しても全く意味がありません。また、感染者を閉じ込めてもウイルスを撲滅できる訳がありません。本来医師は受験戦争の勝者のはずですが、社会経済活動やら機会費用も興味がないのか、その連中が感染防止に社会経済活動の停止を主張して、政治家の無責任も相まってこれだけの大惨事を発生させる事になったのです。
この3年間で武漢熱対策に投じられた公的資金は100兆円を超えると言われています。正に無駄金だったと断言出来ます。感染症法上の位置づけを5種へ変更するよりも対象外にすべきなのです。入国の際の水際対策もこれだけ感染者が蔓延していたら全く無意味です。政治屋の自己満足に過ぎないのです。
散々煽ってきて若者の貴重な時間を奪ってきた関係者には猛省をと思いますが、多分しません。
過去の歴史が証明しています。現状は絶望しか無いです。
【訃報】売国奴大江健三郎氏死去 [オピニオン Opinion]
ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎氏が今月3日老衰のため死去しました。88歳でした。
大江氏は、東京大学文学部フランス文学科在学中に「東京大学新聞」に「奇妙な仕事」を発表して作家としてデビューし、昭和33年に短編「飼育」により当時最年少の23歳で芥川賞を受賞しました。文壇の主導的な立場に立って次々に話題作を発表し、平成6年には川端康成氏に次いで日本人で 2人目となるノーベル文学賞を授与されました。
一方で昭和33年6月15日、毎日新聞の夕刊に「防衛大学生をぼくらの世代の若い日本人の弱み、ひとつの恥辱だと思っている。そして、ぼくは、防衛大学の志願者がすっかりなくなる方向へ働きかけたいと考えている」と寄稿しました。国防を否定し、祖国のために日夜厳しい訓練に励んでいる人を「恥辱」と呼ぶ人間が、文化人として堂々と振る舞っていることこそが、私たち日本人とっては最大の「恥辱」です。こんな恥辱に満ちた売国奴に私達が支払っている税金や社会保険料を今後永遠に使用することが無くなることになって私は非常に嬉しく思います。
大江氏は「あいまいな日本の私」と題してノーベル賞記念講演をストックホルムで行いました。この種の薄っぺらい脳内お花畑な進歩的知識人は、戦争放棄を主張すれば平和が保てると思い込んでいます。
しかし現実は、アメリカの防衛力が周辺のならず者国家に対する抑止力になっているのは誰もが知る事です。また、抑止力を持たない国家が強国に侵略されるのはロシアのウクライナ侵攻や中国のチベット征服を見れば一目瞭然です。彼はこの事を三つ子の魂百までではないですが、終生を認めたくなかったのでしょう。正に守旧派の意固地な醜悪な老人そのものです。
ノーベル文学賞受賞時に日本政府は文化勲章の授与と文化功労者としての顕彰が決定しましたが、「民主主義に勝る権威と価値観を認めない」と意味不明なわがままな理屈をこねて文化勲章そのものを否定して受章を拒否しました。でも民主主義制度を憲法で規定している政府が決定した叙勲を拒否する事こそ、戦後民主主義の否定なのですが、アタオカだとしか思えませんでしたね。一方で、フランスのレジオンドヌール勲章は拒否せず受賞している尻軽ぶりには怒りがこみ上がってきました。三里塚闘争の意義について平成7年1月1日の朝日新聞に加藤周一氏との対談で、三里塚闘争の農民の連続性の中に、社会の変革へのヒントが見え始めている、と言及しています。成田空港闘争を肯定しているわけですが、そんな空港から授賞式に出発しているのですから、自己矛盾に気づかないのか、それとも単なる権威主義に溺れた馬鹿野郎なのか、学のない私には全く理解不能です。
大江氏は生前中、中国(参考:『写真中国の顔ー文学者の見た新しい国』)や北朝鮮を事あるごとに賛美して、一方で戦後日本の辿ってきた政治社会や軍事政権下の韓国、そしてアメリカを散々罵倒してきました。戦後民主主義の担い手としての行動に対して全く反省する事もなく、旅立たれたのは私にとって非常に痛恨の極みです。機会があれば大江氏が否定してきた戦後日本の政治社会や国際政治についてどう思われているのか聞いてみたかったです。
追記 現生では決して見つけられなかった「帰るべき朝鮮」を、早く見つけて下さいね。
大江氏は、東京大学文学部フランス文学科在学中に「東京大学新聞」に「奇妙な仕事」を発表して作家としてデビューし、昭和33年に短編「飼育」により当時最年少の23歳で芥川賞を受賞しました。文壇の主導的な立場に立って次々に話題作を発表し、平成6年には川端康成氏に次いで日本人で 2人目となるノーベル文学賞を授与されました。
一方で昭和33年6月15日、毎日新聞の夕刊に「防衛大学生をぼくらの世代の若い日本人の弱み、ひとつの恥辱だと思っている。そして、ぼくは、防衛大学の志願者がすっかりなくなる方向へ働きかけたいと考えている」と寄稿しました。国防を否定し、祖国のために日夜厳しい訓練に励んでいる人を「恥辱」と呼ぶ人間が、文化人として堂々と振る舞っていることこそが、私たち日本人とっては最大の「恥辱」です。こんな恥辱に満ちた売国奴に私達が支払っている税金や社会保険料を今後永遠に使用することが無くなることになって私は非常に嬉しく思います。
大江氏は「あいまいな日本の私」と題してノーベル賞記念講演をストックホルムで行いました。この種の薄っぺらい脳内お花畑な進歩的知識人は、戦争放棄を主張すれば平和が保てると思い込んでいます。
しかし現実は、アメリカの防衛力が周辺のならず者国家に対する抑止力になっているのは誰もが知る事です。また、抑止力を持たない国家が強国に侵略されるのはロシアのウクライナ侵攻や中国のチベット征服を見れば一目瞭然です。彼はこの事を三つ子の魂百までではないですが、終生を認めたくなかったのでしょう。正に守旧派の意固地な醜悪な老人そのものです。
ノーベル文学賞受賞時に日本政府は文化勲章の授与と文化功労者としての顕彰が決定しましたが、「民主主義に勝る権威と価値観を認めない」と意味不明なわがままな理屈をこねて文化勲章そのものを否定して受章を拒否しました。でも民主主義制度を憲法で規定している政府が決定した叙勲を拒否する事こそ、戦後民主主義の否定なのですが、アタオカだとしか思えませんでしたね。一方で、フランスのレジオンドヌール勲章は拒否せず受賞している尻軽ぶりには怒りがこみ上がってきました。三里塚闘争の意義について平成7年1月1日の朝日新聞に加藤周一氏との対談で、三里塚闘争の農民の連続性の中に、社会の変革へのヒントが見え始めている、と言及しています。成田空港闘争を肯定しているわけですが、そんな空港から授賞式に出発しているのですから、自己矛盾に気づかないのか、それとも単なる権威主義に溺れた馬鹿野郎なのか、学のない私には全く理解不能です。
大江氏は生前中、中国(参考:『写真中国の顔ー文学者の見た新しい国』)や北朝鮮を事あるごとに賛美して、一方で戦後日本の辿ってきた政治社会や軍事政権下の韓国、そしてアメリカを散々罵倒してきました。戦後民主主義の担い手としての行動に対して全く反省する事もなく、旅立たれたのは私にとって非常に痛恨の極みです。機会があれば大江氏が否定してきた戦後日本の政治社会や国際政治についてどう思われているのか聞いてみたかったです。
追記 現生では決して見つけられなかった「帰るべき朝鮮」を、早く見つけて下さいね。
大阪梅田にて [オピニオン Opinion]
今日は所用で梅田へ行ってました。

【大阪ステーションシティ】
ノースゲートビルディング(左)とサウスゲートビルディングです。
まだまだ開発が進んでいますね。

【旅立ちの鐘】
明治7年に開業した初代大阪駅に列車発車の合図する「時鐘」として設置され多くの人々に親しまれていました。戦時中は倉庫に移され、昭和54年の4代目駅舎の際に再度設置、その後の駅改良工事でまた撤去されましたが、令和元年の3月よりこの旅立ちの広場のモニュメントとして再設置されました。

【大丸梅田店にて】
マスク着用を呼びかける意味不明な告知物です。
本来マスク着用は推奨のはずですが、ここでは上から目線での告知を行ってます。銀座三越のように女性の非着用者を男性店員がヒマなのかそれとも愚かなのか、わざわざ追いかけて着用を強要するのは論外です。いくらハッキリ告知していても、病院や介護老人施設ならいざ知らず、大型商業施設で非着用者の入店お断りなんて、実に顧客をナメてます。武漢熱の重症化率や死亡率は低いのに。
経営幹部以下ここの店の連中はグローバルダイニングの長谷川耕造社長の爪の垢を煎じて飲んで欲しいものです。
もっとも、こんな店私一人では行く事ないでしょうが…

【大阪ステーションシティ】
ノースゲートビルディング(左)とサウスゲートビルディングです。
まだまだ開発が進んでいますね。

【旅立ちの鐘】
明治7年に開業した初代大阪駅に列車発車の合図する「時鐘」として設置され多くの人々に親しまれていました。戦時中は倉庫に移され、昭和54年の4代目駅舎の際に再度設置、その後の駅改良工事でまた撤去されましたが、令和元年の3月よりこの旅立ちの広場のモニュメントとして再設置されました。

【大丸梅田店にて】
マスク着用を呼びかける意味不明な告知物です。
本来マスク着用は推奨のはずですが、ここでは上から目線での告知を行ってます。銀座三越のように女性の非着用者を男性店員がヒマなのかそれとも愚かなのか、わざわざ追いかけて着用を強要するのは論外です。いくらハッキリ告知していても、病院や介護老人施設ならいざ知らず、大型商業施設で非着用者の入店お断りなんて、実に顧客をナメてます。武漢熱の重症化率や死亡率は低いのに。
経営幹部以下ここの店の連中はグローバルダイニングの長谷川耕造社長の爪の垢を煎じて飲んで欲しいものです。
もっとも、こんな店私一人では行く事ないでしょうが…
まだまだやってる武漢熱対策 [オピニオン Opinion]
ほんの少し前に伊勢志摩から帰宅しました。
今回は久々に伊勢神宮を参拝してきました。外宮から内宮へと参拝しましたが、神宮は雄大で幽玄美を感じさせてくれました。正に聖地です。
閑話休題。今回は大阪難波からは往復で近鉄の観光特急「しまかぜ」を利用しました。運行開始から今年で丁度10年を迎えることになりました。多くの利用者で賑わっていましたが、残念な面もありました。


【カフェテリア2階】
武漢熱対策で各席ごとにアクリル板で仕切られていました。
折角の供食設備なのですが、大都会のファーストフード店じゃないのですから、エントランスのアルコール液で十分だと思います。

【何だ何だ、この注意書きは!】
うっせえ、バカ野郎!
こんな所まで来て意味不明な感染対策か!

【参考:神宮の門前町のスターバックス】
ここは「しまかぜ」のカフェテリアとは異なり各席ごとのアクリル板も無く、ゆっくり出来ました。
折角の特別車両なのに実に遺憾です。
空気感染が主流になり他国では過剰な武漢熱対策を止めてますので、一刻も早く普段通りの姿にしてほしいです。
プレミアム特急の名が泣きまっせ、 和田林さんと都司さん!
今回は久々に伊勢神宮を参拝してきました。外宮から内宮へと参拝しましたが、神宮は雄大で幽玄美を感じさせてくれました。正に聖地です。
閑話休題。今回は大阪難波からは往復で近鉄の観光特急「しまかぜ」を利用しました。運行開始から今年で丁度10年を迎えることになりました。多くの利用者で賑わっていましたが、残念な面もありました。


【カフェテリア2階】
武漢熱対策で各席ごとにアクリル板で仕切られていました。
折角の供食設備なのですが、大都会のファーストフード店じゃないのですから、エントランスのアルコール液で十分だと思います。

【何だ何だ、この注意書きは!】
うっせえ、バカ野郎!
こんな所まで来て意味不明な感染対策か!

【参考:神宮の門前町のスターバックス】
ここは「しまかぜ」のカフェテリアとは異なり各席ごとのアクリル板も無く、ゆっくり出来ました。
折角の特別車両なのに実に遺憾です。
空気感染が主流になり他国では過剰な武漢熱対策を止めてますので、一刻も早く普段通りの姿にしてほしいです。
プレミアム特急の名が泣きまっせ、 和田林さんと都司さん!
The Eating in Silence (Eating without Talking) [オピニオン Opinion]


【イミフなステッカー】
先日名古屋へ家族旅行へ行った際に撮影しました。
一昨年春先の武漢熱による緊急事態宣言が発令されている時分なら理解できますが、現在のように伝染力が強くて空気感染がメインになっていれば意味のないステッカーだと思います。
私たちはこんなイミフなステッカーなんて無視しして、色々と話ながら食べてました。だって行政機関による罰則規定も無いですし。
宿泊施設を責めても意味がないのですが、このような意味不明な掲示物を出させている行政サイドや医師会などには許せない限りです。
学生の団体客が多かったのですが従業員に確認したところ、昨年と一昨年は学生達が意味不明な自粛によって活動が停止させられていて、今年になってようやく各種大会や行事に参加できるようになったとの事でした。それでも私達のような一般客への遠慮なのか朝早くに出発して会場へ向かうとの事でした。
姑息な論議が小田原評定のように延々と続いています。6月くらいに武漢熱の5種への格下げをしていればこのような訳の分からない議論や施策を講じなくても良かったのにと思います。もういい加減にして欲しいものです。どれだけの公的資金を投じればいいのか怒りを覚えます。一部の医療機関は既に公的資金のおかげで黒字決算になったばかりか株式に一部を投じて利益を出ているところもありますし。
某宗教法人の行為を非難していますが、武漢熱の誤った知識を信じ込んでいる人々だって人の事を言えないはずです。この様な人がマスク真理教の信者の様にダマされるのです。
安倍晋三元総理ご逝去 [オピニオン Opinion]
安倍晋三元総理が去る7月8日遊説先の奈良市で銃撃を受け、午後5時3分、ご逝去されました。
仕事中に第一報を受けた時は信じられない気持ちでした。そして戻ってくるものと信じていました。しかし、病院及び岸田首相の会見を受けて、厳しいですが、現実を受容するしかないと思いました。
憲政史上最長の内閣総理大臣を務めらました。我が国の総理として強い主導権を発揮されて、安保法制や特定秘密保護法を始めとした内政、環太平洋パートナーシップ協定の発効に代表されるように外交に大きな成果を残されました。様々なご功績に敬意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
奈良県警の銃撃当日の杜撰な警備体制及びその夜の記者会見には全く納得出来ません。杜撰な警備体制が各種報道で明らかになっているのに、奈良県警は「警護の手の内を見せることになる」と称して、実質的に説明を拒みました。この責任逃れと隠蔽の姿勢は許せません。原因究明と今後の予防体制の構築を進めるべきです。

【増上寺】
東京都港区にある浄土宗の寺院です。11年前の春に夫婦で上京した際に東京タワーの展望台から撮影しました。
本日安倍元総理の通夜が執り行われました。

【国会議事堂】
中央に見える建造物です。この画像も11年前の春に東京タワーの展望台から撮影しました。
仕事中に第一報を受けた時は信じられない気持ちでした。そして戻ってくるものと信じていました。しかし、病院及び岸田首相の会見を受けて、厳しいですが、現実を受容するしかないと思いました。
憲政史上最長の内閣総理大臣を務めらました。我が国の総理として強い主導権を発揮されて、安保法制や特定秘密保護法を始めとした内政、環太平洋パートナーシップ協定の発効に代表されるように外交に大きな成果を残されました。様々なご功績に敬意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
奈良県警の銃撃当日の杜撰な警備体制及びその夜の記者会見には全く納得出来ません。杜撰な警備体制が各種報道で明らかになっているのに、奈良県警は「警護の手の内を見せることになる」と称して、実質的に説明を拒みました。この責任逃れと隠蔽の姿勢は許せません。原因究明と今後の予防体制の構築を進めるべきです。

【増上寺】
東京都港区にある浄土宗の寺院です。11年前の春に夫婦で上京した際に東京タワーの展望台から撮影しました。
本日安倍元総理の通夜が執り行われました。

【国会議事堂】
中央に見える建造物です。この画像も11年前の春に東京タワーの展望台から撮影しました。
全く不要な蔓延防止等重点措置 [オピニオン Opinion]

【JALのA350−900】
福岡空港で撮影しました。

【JR九州のキハ125系】
佐賀駅で撮影しました。黄色の車体が特徴ですね。
武漢熱の影響で病床が圧迫されることから、明日から狂気の蔓延防止等重点措置が34都道府県へと拡大される事になりました。
家庭内での感染が多い事、感染力が従来の武漢熱のウイルスよりも強いのですが、重症化したり死亡する確率が低い事などが各方面での調査で判明しています。しかし政府や地方自治体の首長、そして分科会では馬鹿の一つ覚えで飲食店の営業制限、イベントなどの収容人数の制限などを「要請」しています。
死亡率で見るなら、餅を喉に詰まらせた事による事や交通事故の方が高いのですが… 本来なら、これだけ予防接種も完了して、ある程度重症化率も抑えられているのであれば、2類相当を5類に変更して、インフルエンザ並の対応に変更するべきなのです。健康保険料を負担している大多数の国民を無視して、アホの医師会などに忖度したのか岸田首相は変更を現時点では考えていません。経済や外交だけでなく、武漢熱に対する施策も全くダメですね。
岸田首相は武漢熱の対策は「やり過ぎぐらいでいい」と考えています。しかし昨年末以来の行動を見ていると、軽症者だらけで重症者は少ないのに、通常医療が崩壊しています。正に過ぎたる事はなお及ばざるが如しだと思います。武漢熱による死亡者よりも失業などによる自殺が多いのも事実です。そして不安による精神疾患、そしてワクチンの副作用など関連による社会経済活動の停滞も見逃してはいけません。
もう岸田首相を始めアタオカな連中に付き合ってられないのが私の本音です。社会経済活動を破壊させてはいけません。メディアの感染者の報道を聞くにつけ怒りを覚えます。一日も早く5類に変更して、保健所を通さないで通常通りの医療体制に戻すべきです。65歳以上の高齢者、BMI30以上の中等度以上の肥満、基礎疾患者に特化して武漢熱の診療にあたらせるべきです。
東京オリンピック2020閉幕 [オピニオン Opinion]
東京で開催されていた第32回夏季オリンピック大会が今日閉幕しました。
武漢熱の影響で開催が1年延期されただけでなく、一部のおばかなメディアと知識人、そして無責任な政治屋の影響で、ほとんどの競技で無観客試合となった異例の大会になりました。
開催期間中は武漢熱による死亡者が減少したにも関わらず、馬鹿の一つ覚えの如く緊急事態宣言などが発令されました。
その様な雰囲気の中で感動を与えてくれた選手の皆様、大会従事者の皆様に厚く御礼申し上げます。本当にお疲れ様でした。

【JALの東京2020特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」】
那覇空港で撮影したJALの東京オリンピック特別塗装機のB777−200です。今年の2月まで国内線に就航してた機材です。
搭載していたPW4000エンジンを就航させていたユナイテッド航空の機材が今年2月にトラブルを発生させた時間が発生しました。これを受けて国土交通省は2/21にPW4000エンジン搭載の777の運航停止を指示しました。そのためにJALでは就航していた13機を運航ラインから外していました。
そして今年4月、JALでは全機を退機させることを発表しました。退役した13機は、航空局から運航再開が認められるまで、回航も認められないために、羽田や伊丹、そして那覇の各空港で駐機状態が続くと思われます。
今大会を象徴する様な機材になってしまったことは否めませんね。
武漢熱の影響で開催が1年延期されただけでなく、一部のおばかなメディアと知識人、そして無責任な政治屋の影響で、ほとんどの競技で無観客試合となった異例の大会になりました。
開催期間中は武漢熱による死亡者が減少したにも関わらず、馬鹿の一つ覚えの如く緊急事態宣言などが発令されました。
その様な雰囲気の中で感動を与えてくれた選手の皆様、大会従事者の皆様に厚く御礼申し上げます。本当にお疲れ様でした。

【JALの東京2020特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」】
那覇空港で撮影したJALの東京オリンピック特別塗装機のB777−200です。今年の2月まで国内線に就航してた機材です。
搭載していたPW4000エンジンを就航させていたユナイテッド航空の機材が今年2月にトラブルを発生させた時間が発生しました。これを受けて国土交通省は2/21にPW4000エンジン搭載の777の運航停止を指示しました。そのためにJALでは就航していた13機を運航ラインから外していました。
そして今年4月、JALでは全機を退機させることを発表しました。退役した13機は、航空局から運航再開が認められるまで、回航も認められないために、羽田や伊丹、そして那覇の各空港で駐機状態が続くと思われます。
今大会を象徴する様な機材になってしまったことは否めませんね。