麦秋直前 [つれづれもの My Private]
さくらの花の咲くころに [つれづれもの My Private]
昨日、大阪にて [つれづれもの My Private]
昨日は旧知の友人と大阪へ行ってきました。

【大阪城ホール】
正式名称は大阪城国際文化スポーツホールです。通称の大阪城ホールが一般的となってます。
オープンして今年10月で40周年を迎えます。開設以来様々なコンサートが行われました。最大収容人数は16,000人と多くの観客を収容できるようになっています。
また、残響時間が1.45秒と、多目的のアリーナ型大型施設としては画期的でして、理想に近い残響時間になっています。不必要な音の反射を防止するために、天井内での充分な吸音材を使用したり、スタンド席の約9,000の座席を全て布張りにしさらに場内の階段の側面をカーペット地にしています。そのためライブを収録したCD・DVD、テレビやFMラジオ番組も多く生まれています。

【名探偵コナンの少年探偵団の5人組の銅像】
OBPにあるYTV社屋前の名探偵コナンの少年探偵団の5人組の銅像です。
寒い中でしたが、色々と楽しんで来ました。

【大阪城ホール】
正式名称は大阪城国際文化スポーツホールです。通称の大阪城ホールが一般的となってます。
オープンして今年10月で40周年を迎えます。開設以来様々なコンサートが行われました。最大収容人数は16,000人と多くの観客を収容できるようになっています。
また、残響時間が1.45秒と、多目的のアリーナ型大型施設としては画期的でして、理想に近い残響時間になっています。不必要な音の反射を防止するために、天井内での充分な吸音材を使用したり、スタンド席の約9,000の座席を全て布張りにしさらに場内の階段の側面をカーペット地にしています。そのためライブを収録したCD・DVD、テレビやFMラジオ番組も多く生まれています。

【名探偵コナンの少年探偵団の5人組の銅像】
OBPにあるYTV社屋前の名探偵コナンの少年探偵団の5人組の銅像です。
寒い中でしたが、色々と楽しんで来ました。
寒空に咲く花 [つれづれもの My Private]
皇紀2683年元旦 [つれづれもの My Private]
謹んで新年の挨拶を申し上げます。
旧年中は当ブログへのアクセス誠にありがとうございました。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

【富士山近くの上空にて】
11年前の春に上京した際に飛行機内から撮影した富士山です。
一富士二鷹三茄子にちなんで撮影しました。
実は娘が武漢熱の陽性判定を旧年12/29付で受たことに伴って、保護者である当方も濃厚接触者になってしまった次第です。高熱が出て大事を取って小児科を受診した際に判明した次第です。
とは言え娘は現在は容態も全く安定していて、明日(1/2までは自宅で缶詰)私達夫婦も無症状です。職場は人手不足で大変な状況下でありますが、法制上は止むなく自宅でのんびり過ごす羽目になりました。
もっとも自宅の片づけなどで忙しいですが…
旧年中は当ブログへのアクセス誠にありがとうございました。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

【富士山近くの上空にて】
11年前の春に上京した際に飛行機内から撮影した富士山です。
一富士二鷹三茄子にちなんで撮影しました。
実は娘が武漢熱の陽性判定を旧年12/29付で受たことに伴って、保護者である当方も濃厚接触者になってしまった次第です。高熱が出て大事を取って小児科を受診した際に判明した次第です。
とは言え娘は現在は容態も全く安定していて、明日(1/2までは自宅で缶詰)私達夫婦も無症状です。職場は人手不足で大変な状況下でありますが、法制上は止むなく自宅でのんびり過ごす羽目になりました。
もっとも自宅の片づけなどで忙しいですが…
そして大晦日 [つれづれもの My Private]
秋色 [つれづれもの My Private]
ご無沙汰です [つれづれもの My Private]
理由あって [つれづれもの My Private]
麦秋の佐賀へ [つれづれもの My Private]
一昨日(5/19)から明日(5/22)までの4日間実家のある佐賀に滞在しています。
先月帰省したばかりですが、父の依頼で帰省しました。
嬉野温泉に泊まりがけで出かけたり、今日は七山村の鳴神温泉へドライブしました。その合間に墓参したり家事をしてました。仕事の時とあまり変わらない過ごし方かもしれません。
この時期は大麦の収穫期です。いわゆる麦秋と言われます。
麦秋と言えば小津安二郎監督の映画が有名です。鎌倉に憧れて住んでいた時期もありました。


【麦秋の平野部】
暫くしたら田植えの時期に差し掛かります。
今日は初夏の暑い1日でした。

【緑一色の七山村】
ななの湯という温浴施設へ行ってました。
明日は帰阪ですが、仕事なので止むを得ませんね。
先月帰省したばかりですが、父の依頼で帰省しました。
嬉野温泉に泊まりがけで出かけたり、今日は七山村の鳴神温泉へドライブしました。その合間に墓参したり家事をしてました。仕事の時とあまり変わらない過ごし方かもしれません。
この時期は大麦の収穫期です。いわゆる麦秋と言われます。
麦秋と言えば小津安二郎監督の映画が有名です。鎌倉に憧れて住んでいた時期もありました。


【麦秋の平野部】
暫くしたら田植えの時期に差し掛かります。
今日は初夏の暑い1日でした。

【緑一色の七山村】
ななの湯という温浴施設へ行ってました。
明日は帰阪ですが、仕事なので止むを得ませんね。