SSブログ
前の4件 | -

ドクターイエローT4編成との対面 [鉄道 Railway]

先週土曜日に所用で大阪へ立ち寄った際に、今月で退役するJR東海所属のドクターイエローT4編成に遭遇しました。
IMG_0889.jpeg
【新大阪駅の発車標】
回送664の表示がありますが、この列車がドクターイエローなのです。
IMG_0896.jpeg
【ドクターイエローT4編成】
JR東海所属の編成です。
正式は923形0番台T4編成で、700系をベースに開発された新幹線電気軌道総合試験車です。運用について、区間や走行時刻などの詳細は公式には全く公表されないため、「ドクターイエローを目撃すると幸せになれる」とも言われています。
私も幸せになれればいいのですが(^^ゞ
IMG_0899.jpeg
【新大阪を発車するT4編成】
多くのギャラリーに囲まれながら新大阪を出発しました。
このような縁の下の力持ちのような車両の存在が、通勤列車のようなダイヤ編成や安全運転を可能にさせていると言っても過言ではないです。感謝の意を込めて撮影した次第です。

なお東海所属のT4編成は引退しますが、西日本所属のT5編成は2027年度まで運行される予定です。
とは言ってもカウントダウンは始まっています。
撮影はお早めに。またマナーを守ってお願いします。

nice!(3)  コメント(0) 

ありがとう阪神5001形 [鉄道 Railway]

IMG_0836.jpeg
【御影駅に停車中の5001形】
IMG_0873.jpeg
【側面の行先表示器】
阪神電車の青胴車の5001形が来月10日に運行を終了し、引退する事が発表されました。
この車両は2代目の青胴車として導入されました。非冷房のジェットカー第1世代車の置換えと冷房化の推進が図られました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

住道の雪まつり【1/11】 [家族のこと  Our Family]

一昨日は住道駅北口にあるショッピングセンター「ポップタウン住道オペラパーク」で開催された、なまはげ&雪まつりへ行ってきました。
IMG_0711.jpeg
【かまくら】
横手のかまくらを模したものです。
横手市では毎年2月15日、16日に開催され、小正月行事となっています。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2) 

東武鉄道80000系 [鉄道 Railway]

昨日家族で住道へ行って帰宅の列車内で撮影しました。
IMG_0727.jpeg
【東武80000系】
先頭車両です。養生処理を施されています。
IMG_0726.jpeg
IMG_0728.jpeg
IMG_0729.jpeg
IMG_0730.jpeg
【青と緑のラインが映えますね】
80000系は野田線(愛称名:東武Soy Sauce Line)で運行予定の新造車です。
野田線は大宮から千葉県の野田や柏を経由して船橋へと至る路線です。かつては「私鉄の103系」とも言われた8000系が主勢力でしたが、近年では新型車両60000系が投入されたり、複線化事業が進行してイメージアップが図られています。


あっ、アーバンパークラインでしたね。
失礼しましたm(_)m
nice!(4)  コメント(0) 
前の4件 | -