盛夏の帰省(Final)BC148便で帰神へ [航空 Airline]
初夏の沖縄へ (Final)JL2088便 [航空 Airline]
初夏の沖縄へ (3)NU001便で那覇へ [航空 Airline]
ありがとう、スカイマークのミニキットカット [航空 Airline]
スカイマークは今月末で機内サービスとしてネスレ日本のミニキットカットの無料配布を終了すると発表しました。これは経営破綻後の8年前の10月から開始したものです。
ネスレ日本と提携してオリジナルのキットカットの無料配布と、長距離路線で(近距離区間では有料:とは言っても100円)コーヒー「ネスカフェ ゴールドブレンド」の無料サービスを行ってきました。これは「また乗りたくなる空の旅プロジェクト」として、スカイマークとしては顧客満足度の向上によるリピーター増加を狙ったものでした。
今回機内サービスの内容を見直して、ドリンクサービスを3種類に増やしたり、コンセプトを「空で味わう就航地」として地域の特色を打ち出すことにしました。神戸に本社のあるUCCのコーヒーに切り替えることになりました。
無料ドリンクサービスは現在の2種類から3種類に増やし、「スカイマークコーヒー by UCC」「就航地のオススメドリンク」「アップルジュース」を提供します。なお、アップルジュースは2023年4月1日から提供しています。就航地のオススメは、茨城県の「さしま茶」を用意します。茨城県西部の利根川流域にある猿島(さしま)台地のお茶で、濃厚な香りとコクが特長との事。
なお、無料ドリンクサービスは、鹿児島ー奄美大島線と沖縄ー下地島線以外の全路線で展開します。
機内販売のお菓子は、兵庫県の「鴬ボール」(100円)、愛知県の「ミニしるこサンド」(100円)を追加します。また、既存の「まめぼっくり」「チロリアン」「スカイも(干し芋)」は販売を続けます。
一方で、機内販売品のうち「コカ・コーラ」「お~いお茶」「ナチュラルミネラルウォーター」「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」「うず志ほ名産店 玉ねぎスープ」「プリッツ〈サラダ〉」の販売は今月末で終了します。
また、客室乗務員が機内サービス時に着用するエプロンと提供する紙コップのデザインを一新します。
一昨年12月に東京証券取引所のグロース市場に再上場して以降、新機材737-8(737 MAX 8)と超長胴型の737-10(737 MAX 10)の導入など、機材投資やサービス刷新を加速させています。今回のサービス内容の更新もその一環です。
キットカットの無料提供やフォワードシートの無料配布サービスで利用していた「ナチュラルミネラルウォーター」(当方が重宝してました)が姿を消すのは寂しいですが、「ミニしるこサンド」がいただけるのは嬉しいです。
![IMG_4416.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_4416.jpg)
【BC593便にて】
4年前の夏に沖縄へ行った際に往路で頂いたキットカットとアップルジュースです。当時はアップルジュースは有料でしたが、フォワードシートでは無料で提供されてました。当時色々な事で壁にぶち当たっていて気分転換に沖縄へ行きました。その際の機内サービスでした。
武漢熱による無意味な社会経済活動の制約のために、当時はマスクの着用義務(本来は推奨のはずですが、なぜか着用を強制されました。しれっと着用義務が無くなったのは腹立たしいです)があったためにマスクの提供サービスもありました。
このマスクは妻が使ったようです。
![DSC00671.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC00671-bb23c.jpg)
【一昨年の7月】
長崎発の白いかもめの惜別乗車で利用した際のものです。
![IMG_1053.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_1053-f52be.jpg)
【昨年4月】
西九州新幹線試乗で長崎へ行った際のものです。
![DSC08215.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08215-3c283.jpg)
【昨年12月】
沖縄へ行った際のものです。
経営破綻後の2016年から今月末まで長きにわたって提供してきたネスレ日本とスカイマークに対して、感謝の気持ちで一杯です。
さて、丹羽クンどうしますか?
ネスレ日本と提携してオリジナルのキットカットの無料配布と、長距離路線で(近距離区間では有料:とは言っても100円)コーヒー「ネスカフェ ゴールドブレンド」の無料サービスを行ってきました。これは「また乗りたくなる空の旅プロジェクト」として、スカイマークとしては顧客満足度の向上によるリピーター増加を狙ったものでした。
今回機内サービスの内容を見直して、ドリンクサービスを3種類に増やしたり、コンセプトを「空で味わう就航地」として地域の特色を打ち出すことにしました。神戸に本社のあるUCCのコーヒーに切り替えることになりました。
無料ドリンクサービスは現在の2種類から3種類に増やし、「スカイマークコーヒー by UCC」「就航地のオススメドリンク」「アップルジュース」を提供します。なお、アップルジュースは2023年4月1日から提供しています。就航地のオススメは、茨城県の「さしま茶」を用意します。茨城県西部の利根川流域にある猿島(さしま)台地のお茶で、濃厚な香りとコクが特長との事。
なお、無料ドリンクサービスは、鹿児島ー奄美大島線と沖縄ー下地島線以外の全路線で展開します。
機内販売のお菓子は、兵庫県の「鴬ボール」(100円)、愛知県の「ミニしるこサンド」(100円)を追加します。また、既存の「まめぼっくり」「チロリアン」「スカイも(干し芋)」は販売を続けます。
一方で、機内販売品のうち「コカ・コーラ」「お~いお茶」「ナチュラルミネラルウォーター」「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」「うず志ほ名産店 玉ねぎスープ」「プリッツ〈サラダ〉」の販売は今月末で終了します。
また、客室乗務員が機内サービス時に着用するエプロンと提供する紙コップのデザインを一新します。
一昨年12月に東京証券取引所のグロース市場に再上場して以降、新機材737-8(737 MAX 8)と超長胴型の737-10(737 MAX 10)の導入など、機材投資やサービス刷新を加速させています。今回のサービス内容の更新もその一環です。
キットカットの無料提供やフォワードシートの無料配布サービスで利用していた「ナチュラルミネラルウォーター」(当方が重宝してました)が姿を消すのは寂しいですが、「ミニしるこサンド」がいただけるのは嬉しいです。
![IMG_4416.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_4416.jpg)
【BC593便にて】
4年前の夏に沖縄へ行った際に往路で頂いたキットカットとアップルジュースです。当時はアップルジュースは有料でしたが、フォワードシートでは無料で提供されてました。当時色々な事で壁にぶち当たっていて気分転換に沖縄へ行きました。その際の機内サービスでした。
武漢熱による無意味な社会経済活動の制約のために、当時はマスクの着用義務(本来は推奨のはずですが、なぜか着用を強制されました。しれっと着用義務が無くなったのは腹立たしいです)があったためにマスクの提供サービスもありました。
このマスクは妻が使ったようです。
![DSC00671.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC00671-bb23c.jpg)
【一昨年の7月】
長崎発の白いかもめの惜別乗車で利用した際のものです。
![IMG_1053.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_1053-f52be.jpg)
【昨年4月】
西九州新幹線試乗で長崎へ行った際のものです。
![DSC08215.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08215-3c283.jpg)
【昨年12月】
沖縄へ行った際のものです。
経営破綻後の2016年から今月末まで長きにわたって提供してきたネスレ日本とスカイマークに対して、感謝の気持ちで一杯です。
さて、丹羽クンどうしますか?
西九州へ針路を(1)久々のポケモンジェット [航空 Airline]
先月28日(日)から31日(水)までの4日間実家のある佐賀へ帰省していました。
父も80を過ぎて色々と不安要素も多い中で、可能な限り会った方がいいという娘の助言もあって帰省した次第です。
(1月28日)
今回は神戸空港からSKY141便を利用して空路長崎へ移動します。
偶然割引切符の設定があって、フォワードシートを利用しても6,000円でしたので利用した次第です。
![DSC08285.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08285-f193f.jpg)
【ANAのA321】
数少ない神戸発着便の中でもA321の設定がありました。
この機材はローカル線だけでなく高需要路線への飛来も少なくありません。
![DSC08303.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08303-275da.jpg)
【旅客ターミナルビル内】
大阪万博を控えてビル増設も進んでいます。
最初から相応の規模でと思いますが、予測の難しいところですね。
続きを読む
父も80を過ぎて色々と不安要素も多い中で、可能な限り会った方がいいという娘の助言もあって帰省した次第です。
(1月28日)
今回は神戸空港からSKY141便を利用して空路長崎へ移動します。
偶然割引切符の設定があって、フォワードシートを利用しても6,000円でしたので利用した次第です。
![DSC08285.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08285-f193f.jpg)
【ANAのA321】
数少ない神戸発着便の中でもA321の設定がありました。
この機材はローカル線だけでなく高需要路線への飛来も少なくありません。
![DSC08303.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08303-275da.jpg)
【旅客ターミナルビル内】
大阪万博を控えてビル増設も進んでいます。
最初から相応の規模でと思いますが、予測の難しいところですね。
![](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_4818-f2c5b.jpg)
そうだ那覇、行こう(Final)神戸へ戻って [航空 Airline]
(12月12日)
さほど天候が良く無いので遠出を諦めて、朝食をとってから客室でゴロゴロして過ごしました。
![DSC08110.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08110-fc0a5.jpg)
![IMG_4420.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_4420-95f5a.jpg)
【ポケモン仕様のゆいレールの車両】
美栄橋から乗車したゆいレールの車両です。
外観から内装までポケモンでラッピングされた車両でした。
那覇から神戸まで往路同様にスカイマークを利用しました。
![DSC08136.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08136.jpg)
【B737−800】
![DSC08145.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08145-05c33.jpg)
【AIRDOの機材】
ANAの系列工場で整備中のAIRDOの機材です。
![DSC08164.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08164-ae1b7.jpg)
![DSC08165.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08165-7ed3e.jpg)
【今回利用したBCBC596便の機内】
往路と異なりモバイルコンセントが設置された機材でした。
USB端子も確認できますね。
ほぼ定時に神戸空港に到着しました。
![DSC08234.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08234-03a48.jpg)
![DSC08240.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08240-1a599.jpg)
【神戸空港にて】
神戸の夜景を見ながら着陸するのは久々です。
100万ドルの夜景と言われる夜景を上空から見れるのはありがたいです。
駆け足でしたが、那覇への旅行記のペンを置きます。
お付き合いいただき有り難うございました。
来年も皆様にとって素晴らしい年でありますよう祈念致します。
さほど天候が良く無いので遠出を諦めて、朝食をとってから客室でゴロゴロして過ごしました。
![DSC08110.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08110-fc0a5.jpg)
![IMG_4420.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_IMG_4420-95f5a.jpg)
【ポケモン仕様のゆいレールの車両】
美栄橋から乗車したゆいレールの車両です。
外観から内装までポケモンでラッピングされた車両でした。
那覇から神戸まで往路同様にスカイマークを利用しました。
![DSC08136.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08136.jpg)
【B737−800】
![DSC08145.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08145-05c33.jpg)
【AIRDOの機材】
ANAの系列工場で整備中のAIRDOの機材です。
![DSC08164.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08164-ae1b7.jpg)
![DSC08165.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08165-7ed3e.jpg)
【今回利用したBCBC596便の機内】
往路と異なりモバイルコンセントが設置された機材でした。
USB端子も確認できますね。
ほぼ定時に神戸空港に到着しました。
![DSC08234.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08234-03a48.jpg)
![DSC08240.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC08240-1a599.jpg)
【神戸空港にて】
神戸の夜景を見ながら着陸するのは久々です。
100万ドルの夜景と言われる夜景を上空から見れるのはありがたいです。
駆け足でしたが、那覇への旅行記のペンを置きます。
お付き合いいただき有り難うございました。
来年も皆様にとって素晴らしい年でありますよう祈念致します。
そうだ那覇、行こう(3)BC591便で那覇空港へ [航空 Airline]
11月の帰省 (1)いざ飛行機で福岡へ [航空 Airline]
父親の様々な手続などのために今月1日から3日間帰省していました。
とは言ってもいつもながらの鉄分の濃いものになったのは言うまでもありません(*^-^)ゞ
(11月1日)
今回は諸事情があって往復ともに空路利用でした。
元々福岡で開催された或るイベントに行くために予約していましたが、娘の要請もあって主目的を帰省へ変更したものです。
久々に伊丹空港へ来ました。
![DSC07475.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC07475.jpg)
【出発便のディスプレイ】
利用するのはハワイアン航空の5804便です。
本来はJL2507便ですが、コードシェア便としてハワイアン航空の便名表示もされています。
くれぐれも悪用はしないように=^ェ^=
![DSC07477.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC07477-969fb.jpg)
【JGCのカウンター】
この種のサービスっていいですね。
長谷川さん見習うべし!
チェックインや手荷物預けをしてセキュリティーチェックを過ぎて、いつもの居酒屋SAKURAでまったりと過ごしました。
とは言ってもいつもながらの鉄分の濃いものになったのは言うまでもありません(*^-^)ゞ
(11月1日)
今回は諸事情があって往復ともに空路利用でした。
元々福岡で開催された或るイベントに行くために予約していましたが、娘の要請もあって主目的を帰省へ変更したものです。
久々に伊丹空港へ来ました。
![DSC07475.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC07475.jpg)
【出発便のディスプレイ】
利用するのはハワイアン航空の5804便です。
本来はJL2507便ですが、コードシェア便としてハワイアン航空の便名表示もされています。
くれぐれも悪用はしないように=^ェ^=
![DSC07477.jpg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_DSC07477-969fb.jpg)
【JGCのカウンター】
この種のサービスっていいですね。
長谷川さん見習うべし!
チェックインや手荷物預けをしてセキュリティーチェックを過ぎて、いつもの居酒屋SAKURAでまったりと過ごしました。
先々週久々に帰省時にクラスJ利用しました [航空 Airline]
諸事情により更新が出来ませんでした。まあ使用しているPCのSDDがクラッシュした事が最大の要因ですが…
どうか皆様ご容赦ください m(_)m
先行して画像掲載します。
![F8B7C3DE-F40B-4C39-B8FA-2967EA96F237.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_F8B7C3DE-F40B-4C39-B8FA-2967EA96F237.jpeg)
【エンブラエルE190】
JALグループのJ–Airが運航している機材です。
クラスJの座席もあります。
![9F4334B3-D4B8-4637-8EC4-1C76808576B6.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_9F4334B3-D4B8-4637-8EC4-1C76808576B6-8f5a8.jpeg)
【クラスJの座席】
1-2人掛けでE190ではクラスJのサービスを行なっています。
普通席よりも座席間隔が広く、レッグレストもあります。比較的ゆっくり寛げます。
![C4128225-777A-4F4E-A959-9B571A9B87D1.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_C4128225-777A-4F4E-A959-9B571A9B87D1-47205.jpeg)
【モバイルコンセント】
ユニバーサルタイプのコンセントです。
JALグループの機材では、このE190からモバイルコンセントのサービスが行われるようになりました。
長谷川さんにも見習ってほしいです。
![7BFBDA79-ED40-49F5-B2F9-0D8CE368935A.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_7BFBDA79-ED40-49F5-B2F9-0D8CE368935A-75ab9.jpeg)
【山陽路上空にて】
ドリンクサービスではSKY TIMEを選びました。
久々に飲みましたが美味でした。
徐々に掲載していく予定です。
どうか皆様ご容赦ください m(_)m
先行して画像掲載します。
![F8B7C3DE-F40B-4C39-B8FA-2967EA96F237.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_F8B7C3DE-F40B-4C39-B8FA-2967EA96F237.jpeg)
【エンブラエルE190】
JALグループのJ–Airが運航している機材です。
クラスJの座席もあります。
![9F4334B3-D4B8-4637-8EC4-1C76808576B6.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_9F4334B3-D4B8-4637-8EC4-1C76808576B6-8f5a8.jpeg)
【クラスJの座席】
1-2人掛けでE190ではクラスJのサービスを行なっています。
普通席よりも座席間隔が広く、レッグレストもあります。比較的ゆっくり寛げます。
![C4128225-777A-4F4E-A959-9B571A9B87D1.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_C4128225-777A-4F4E-A959-9B571A9B87D1-47205.jpeg)
【モバイルコンセント】
ユニバーサルタイプのコンセントです。
JALグループの機材では、このE190からモバイルコンセントのサービスが行われるようになりました。
長谷川さんにも見習ってほしいです。
![7BFBDA79-ED40-49F5-B2F9-0D8CE368935A.jpeg](https://yuji-uz.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/m_7BFBDA79-ED40-49F5-B2F9-0D8CE368935A-75ab9.jpeg)
【山陽路上空にて】
ドリンクサービスではSKY TIMEを選びました。
久々に飲みましたが美味でした。
徐々に掲載していく予定です。