SSブログ

東京メトロ17000系ローレル賞受賞 [鉄道 Railway]

DSC08962.jpg
【近畿車輛で出場待ちの17000系】
東京メトロは26日、有楽町線・副都心線新型車両の17000 系と半蔵門線新型車両の18000系が、鉄道友の会選定の今年度のローレル賞(他に京阪電気鉄道の3000系3850型:プレミアムカー)を受賞したことを発表しました。
ローレル賞は、鉄道友の会の選考委員会が、前年中に日本国内で営業開始した新造および改造鉄道車両の中から、性能、デザイン、製造企画、運用などの諸点に卓越したものがあると認めた車両に対し与えられるもので、昭和36年に制定されました。東京メトロでは、前身の営団地下鉄時代を含めると、昭和47年の千代田線6000系、1985年の銀座線01 系、2011年の千代田線16000系に次いで 4 度目の受賞に輝きました。
17000系は7000系の置き換えを目的に有楽町線と副都心線に投入され、令和3年2月21に運行を開始しました。貫通引戸や袖仕切り、荷棚に透明な強化ガラスを採用することで車内の開放感を高めてます。7000系と比較すると、冷房能力の向上(48.9kW → 58.0kW)、座席幅を拡大(430 mm → 460 mm)するなど利用者の快適性を大幅に向上させています。さらに、全車両にフリースペースを設置して、車両の床面高さを低減(1,200 mm → 1,140 mm)、ドア出入口下部をホーム側に約10°傾斜させるなど、車椅子やベビーカーの利用客に配慮した空間となっています。半蔵門線に投入される18000系とは外観などに差異があるものの、可能な限り共用化されています。そのため、建設が決定した豊洲〜住吉間の有楽町線延伸部が開業したら相互乗り入れもされる事でしょうね。

なお、ブルーリボン賞は京浜急行電鉄1000形1890番台(愛称「Le Ciel」)が受賞しました。

昨年11月に近畿車輛から出場する17000系の画像を掲載します。
映り込みはご容赦下さい。
DSC08964.jpg
DSC08976.jpg
【17000系】
DSC08957.jpg
【207系とのショットです】
普段では見られないショットです。
なお、右側には東京都交通局の6500系の姿も確認できますね。
こちらは都営三田線で運行されます。
nice!(5)  コメント(0) 

全日空国内線自動チェックイン機廃止へ [航空 Airline]

DSC00330.jpg
【佐賀空港にて】
全日空では、来年度から順次国内線の自動チェックイン機や、乗客自身が予約時に手続きすることで空港でのチェックインを省略する「スキップサービス」を廃止する方向を今月24日発表しました。

これは、搭乗準備から機内までをスマートフォンなどの携帯端末で完結させるという新サービスモデル「ANA SMART TRAVEL」の導入に伴うものです。
また、保安検査場通過時に受け取る黄色い用紙の「保安検査証」と、搭乗口で受け取る搭乗者名や便名、座席番号などが書かれたピンク色の用紙「ご搭乗案内」も廃止されることになります。確かに携帯端末で予約や搭乗手続だけでなく、機内誌「翼の王国」の閲覧、更に機内エンターテインメントも楽しめるのは魅力的です。スマホ等の携帯端末さえあれば紙の航空券が無くても利用できますので、航空券の紛失によりより利用出来ない事もなく、ありがたい点もあります。
しかし、旅の楽しみでもあった航空券が無くなるのは寂しい気もします。収集癖もありましたし。
紙の時刻表の廃止に続いていよいよここまで来たのかという感じです。
なお、スマホの非利用などに対応した乗客向けに、有人カウンターだけでなく、コンシェルジュサービスなどは継続されます。「ANA SMART TRAVEL」に伴う人員削減は検討してないとのことです。

如何でしょうか、長谷川さん?
nice!(4)  コメント(0) 

麦秋の佐賀へ [つれづれもの My Private]

一昨日(5/19)から明日(5/22)までの4日間実家のある佐賀に滞在しています。
先月帰省したばかりですが、父の依頼で帰省しました。
嬉野温泉に泊まりがけで出かけたり、今日は七山村の鳴神温泉へドライブしました。その合間に墓参したり家事をしてました。仕事の時とあまり変わらない過ごし方かもしれません。

この時期は大麦の収穫期です。いわゆる麦秋と言われます。
麦秋と言えば小津安二郎監督の映画が有名です。鎌倉に憧れて住んでいた時期もありました。
9E082DF8-AD81-447B-B32A-8B977D73C210.jpeg
F7F2CA30-4D08-41A4-894D-EFD1C32DEB43.jpeg
【麦秋の平野部】
暫くしたら田植えの時期に差し掛かります。
今日は初夏の暑い1日でした。
09D24CC5-2BB5-4354-B99B-E730EEC1B3C0.jpeg
【緑一色の七山村】
ななの湯という温浴施設へ行ってました。
明日は帰阪ですが、仕事なので止むを得ませんね。
nice!(4)  コメント(0) 

春の帰省(Final)生きてゐる肥前山口駅 [鉄道 Railway]

(4月4日)
いよいよ帰阪です。
10時前にホテルローレライをチェックアウトしました。
夜遅かったのですが、6時過ぎに娘に起こされて家族で朝風呂に入りました。天然温泉から見たハウステンボスも良かったです。
朝食はバイキングスタイルでしたが、美味でした(o^-’)b
DSC09888.jpg
DSC09893.jpg
【YC1系】
大村線のコミューター輸送の新顔のYC1系です。
JR九州初のハイブリッド車両です。821系と共通化が図られています。
しかし、ほとんどの座席がロングシート化されていて、従来のキハ200系や66・67系よりも大幅にサービスダウンしてしまいました。青柳体制下のもとで詰め込み思想が徹底されたと思われても仕方ないのではないでしょうか。
西九州新幹線が開業したら長崎本線の肥前浜〜長崎間が非電化となる予定です。そこにも投入される事でしょうが、目先のコストを追求した結果、利用客の大幅な減少になるのではないでしょうか。
JR九州に苦言を呈しておきたいです。
DSC09908.jpg
【415系】
肥前山口駅に留置されてました。
DSC09909.jpg
【肥前山口駅の駅名標】
西九州新幹線開業に合わせて江北駅へと改名されます。
撮影はお早めに。

いよいよ帰阪です。
父の背中が寂しく感じました。母が脳梗塞で倒れて、その後施設に入所して久しいのですが、独りで家を守っています。今の生活もあって何もできない自分の無力さが…
DSC09920.jpg
【817系】
DSC09932.jpg
【貨物列車】
DSC09936.jpg
【783系MIDORI EXPRESS】
佐賀駅で色々撮影してきました。
貨物列車は西隣の鍋島駅まで運行しています。
脱炭素化の流れの中で有田まで運行復活して欲しいなと思いますが、真貝さん?
DSC09968.jpg
【N700S編成】
復路はこの「さくら562号」で帰阪しました。
DSC09969.jpg
【車内】
DSC09970.jpg
【座席】
6号車を選びました。
2−2列がけで、しかもリクライニング時には腰部をサポートしてくれます。
山陽区間内での利用にはオススメします。

3日間の帰省でしたが、妻子は久々に父だけでなく入所中の母とも再会できて大喜びでした。
1番の思い出は父と行ったハウステンボスだったようです。
nice!(4)  コメント(0) 

春の帰省(4)夜のハウステンボス [旅行・観光 Travel&Sightseeing]

夕食を終えて私達は夜のハウステンボスへと向かいました。
DSC09823.jpg
【早岐瀬戸に架かる橋から撮影しました】
ホテルオークラJRハウステンボスです。
アムステルダム中央駅を模した外観には圧倒されました。
DSC09833.jpg
【LED照明が入ったチューリップ】
幻想的な空間を演出してますね。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

春の帰省(3)ホテルローレライにて [旅行・観光 Travel&Sightseeing]

DSC09731.jpg
【ホテルローレライ】
今回は家族でホテルローレライを利用しました。
ハウステンボスにはオフィシャルホテルがありますが、春休み期間中は特に値段が高く設定されていて、利用しづらいのですが、ここは比較的安価ですし、しかも天然温泉(妻子はそれがお目当てでした)がありますので、今回はここを利用しました。
ハウステンボス駅前にあり、駐車場も無料で利用できます。周辺への観光にもオススメです。
DSC09733.jpg
【ヤギ】
敷地内にヤギが飼われていました。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

春の帰省(2)春のハウステンボス [旅行・観光 Travel&Sightseeing]

(4月3日)
私達家族3人と父の4名でハウステンボスへ出かけることになりました。
IMG_3972.jpg
【オレンジ一色の特急「ハウステンボス」】
DSC09741.jpg
【ハウステンボス駅にて】
本当ならJRで行きたかったのですが、自由度を考慮して止む無く父の車を私が運転して出掛けることになりました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

春の帰省(1)のぞみ1号で博多へ [鉄道 Railway]

7年前に産まれた娘も今年4月で小学校に入学しました。
私は所要と趣味(?)を兼ねて何度も佐賀の実家へ帰省していますが、母娘は意味不明な武漢熱の騒動もあって久しく帰省していませんでした。娘の入学報告なども兼ねて、久々に家族3人で帰省することになりました。

(4月2日)
IMG_3896.jpg
【尼崎駅の発車標】
DSC09668.jpg
【更新された新大阪駅構内】
新大阪駅もおおさか東線の乗り入れの際にホームの増設などが行われて一新されました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

久々に四ツ橋駅で [鉄道 Railway]

先週仕事を早上がりした際に四つ橋線を経由して西梅田へと向かいました。
IMG_4283.jpg
【長堀鶴見緑地線の心斎橋駅にて】
今回は四つ橋線との乗換駅でもある心斎橋駅まで長堀鶴見緑地線を利用しました。
当初は平成2年に鶴見緑地で開催された花博へのアクセス路線でした。しかしその後は西は心斎橋を経由して大正まで、東は門真南まで延伸されました。
写真の車両は70系更新車です。ピンクのラインと号車表示が特徴的ですね。
IMG_4288.jpg
【23系車両】
運用開始から久しく、車両も内装を含めて更新されています。
IMG_4285.jpg
【四ツ橋駅の壁デザイン】
これは何でしょうか?
実は、平仮名が書かれています。
これは駅名の由来になった四ツ橋の一つでもある、よしのやばし(吉野家橋)です。
半世紀以上前、四ツ橋駅付近の長堀通と阪神高速1号環状線北行きの部分は、それぞれ長堀川と西横堀川という川が流れていました。そして長堀川と西横堀川は十字に交差していました。
交差部に架かる4つの橋が、炭屋橋(すみやばし)、吉野屋橋(よしのやばし)、上繋橋(かみつなぎばし)、下繋橋(しもつなぎばし)でした。
四ツ橋の復活も検討してはいかがでしょうか、松井さん?

nice!(4)  コメント(0) 

普通甲子園口行き [鉄道 Railway]

昨日の帰宅時に京橋から自宅最寄り駅まで利用しました。
休日の深夜帯ということもあって車内は閑散としていました。
IMG_4290.jpg
【321系電車】
放出方面から到着しました。
この電車も運用開始から既に15年以上経過しています。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)