SSブログ

その先の仙台へ (6)仙台の地下鉄道 [鉄道 Railway]

 今まで行きたかった立石寺も青葉城も行ってきました。ただ、あと1日あれば塩竈や松島も行きたかったのですが。またの機会にします。いつになることやら.....
 仙石線と市営地下鉄に乗車しました。仙石線は10年前の元旦に松島海岸から仙台まで乗車しましたが、その時は地上駅であり、乗り換えに大変往生した記憶があります。また、市営地下鉄南北線は今まで一度も乗車した事がなく、今回が初めての利用となります。
 
 仙台駅から仙石線に乗ります。と言っても改札口からえらく歩かされます。乗り換えにはご注意下さい。

【仙石線乗り場。首都圏の駅と変わらないですね。ラインカラーは水色です】

【仙台駅の駅名板】

【なぜに.....】
 ホームに行くと電車が出たばかりでした。暫し散策して時間つぶしをします。ほぼ10分間隔です。
 
 しばらくして電車が来ましたので途中駅まで乗りました。

【(左)ドアの開閉装置。寒冷地には必須品です (右)秋田の土崎工場で改造されたのですね】
 仙石線は京浜東北線の103系(1編成朝のラッシュ時に走行しています)、山手線の205系とおさがりが来ています。今度もE233系の導入に伴い209系が来るのかと思いましたが、あまりに"寿命半分"と言われた電車の機器や車体の劣化がひどくて0番台(元々走っていた編成)は廃車されるそうです。まあ、205系がトイレが設置されたりして更新されていますのでしばらく走るものと思われます。

【(左)折り返しの205系電車 (右)宮城野原駅にて】
 途中の宮城野原で折り返して、仙台を過ぎてあおば通駅まで行きました。地下鉄の乗り換えにはあおば通駅が近いからです。
 電車は仙台を過ぎてあおば通駅に到着しました。大都市の地下鉄の駅と変わらない出来映えですね。

【あおば通駅にて】

 地下鉄に乗り換えて北仙台へ向かいました。なかなか経営的には厳しいそうです。

【仙台駅にて】

【1000系車両。更新工事がすんだ編成で、VVVFインバータ化されています】

【車内は広々としています】

 北仙台に着いて仙山線に乗ろうかと思いましたが、時間の関係でそのまま折り返して仙台駅に戻りました。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

undo

仙台にもsuicaが導入されて久しいですよね。なんだか変化が激しいので見に行こうかなと考えております。(もちろん日帰りで)
仙石線は15年くらい前に乗りましたが、当時は当然仙台駅終点。古い品川駅港南口への地下通路のような長い通路を進むと、これまた江ノ電鎌倉駅みたいなかわいい駅があったのを覚えています。車両も仙石色の103系。なんだか懐かしくなっちゃいました。
by undo (2007-10-08 21:15) 

UZ

undoさん、コメントありがとうございます。

Suicaの導入は今後もとどまる事がないようでして、数年以内に新潟県弥彦、千葉県館山にも導入される事が計画されています。あの便利さは一度慣れてしまうと切符での移動が面倒に感じる事があります。

仙台近辺の変化の激しさは私の予想以上でした。新型車両の投入、既存車両の改造、再開発に伴う駅舎の更新などスピードの速さには驚かされます。

また機会があれば行きたいです。
by UZ (2007-10-08 22:22) 

サットン

私も仙石線は地上時代しか知りません。地下駅を見に行きたいのですが、さすがに大阪からでは遠くて・・・・。
仙台の地下鉄は今見てもスマートなデザインですね。建設時からワンマン運転を念頭においていたため、ホームは全駅島式、運転席はホームの監視がしやすいように右側に設置という非常に合理性を追求したシステムですが、さすがに仙台クラスの都市では負担が大きいでしょうね。でも、東西線を建設中だとか。
by サットン (2007-10-10 17:11) 

UZ

サットンさん、nice!&コメントありがとうございます。

大阪からならJAL,ANAの先得割引を利用した行く方が安く行けます。ただ、キャンセルが出来ない事と予定日の28日前に予約と支払いを終わらせないといけませんので、なかなか行きづらい面もあります。

仙台市地下鉄東西線は当初仙石線との相互乗り入れを検討していました。しかし諸事情があって断念した経緯があります。リニア方式を導入しますが、相互乗り入れが出来ないのであれば、開業後の利用客数が伸び悩むのは必至です。

どうして大阪の今里筋線(御堂筋線、堺筋線以外の他の路線も同様)、福岡の七隈線、札幌の地下鉄と他線との相互乗り入れを全く無視した独自の仕様に固執するのか理解に苦しみます。目先の費用にこだわってしまい結局大赤字に苦しみます。そのツケを支払うのは私達住民です。もっとトータルコストを考慮した運営をしてほしいです。
by UZ (2007-10-10 22:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0