SSブログ

横浜市交通局の甲種輸送【10/28】 [鉄道 Railway]

一昨々日(10/28)に兵庫駅で和田岬の川崎車両から横浜方面へ甲種輸送される横浜市交通局の4000系と1000系車両を撮影しました。
DSC02190.jpg
【10000形車両】
横浜市の中山〜日吉間を結ぶグリーンラインでこれまでの4両編成に、2両を増結した6両編成による運行を行うために増備された車両です。
平成20年に開業した当初は輸送実績人員が予測を大きく下回っていました。その後は沿線開発が進んだことから利用客が増加して混雑が常態化してきました。そのため増結が決定したものです。
DSC02200.jpg
【4000形車両(右)】
湘南台(藤沢市)〜あざみ野間を結ぶブルーラインに投入された最新の車両です。
今年から運行開始しています。
DSC02191.jpg
【連結部を拡大しました】
架電方式が異なる2形式です。
DSC02216.jpg
【223系とのショット】
新快速が高速で兵庫駅を通過しました。
DSC02218.jpg
【輸送開始】
横浜方面へ輸送されていきました。

平日ということもあってギャラリーは少なかったです。
各路線で活躍して欲しいです。
nice!(5)  コメント(0) 

秋色 [つれづれもの My Private]

昨日娘の小学校で体育大会がありました。
私の学生時分は9月の秋分の日を過ぎた頃でしたが、最近は10月に入ってからのようです。
また、午前中で終わる学校が多いようです。
DSC02269.jpg
【黄色に染まった木々】
この時候なら木々も徐々に秋色に染まっていくのも当然だと思います。
急に寒くなったりする日もあります。どうかご自愛下さい。

関係各位の皆様、本当にお疲れ様でした。
nice!(4)  コメント(0) 

徳庵駅の東京メトロ2000系 [鉄道 Railway]

昨日(10/21)は近畿車両から東京メトロの2000系が横浜市にある根岸線の根岸駅へと甲種輸送で送られる日でした。
2000系は丸ノ内線で運行される車両です。現行の02系が運行開始から30年以上経過して老朽化が進んでいることや、最新の運行システムに対応できないことから新造が決定したものです。
なお、愛知県豊川市にある日本車輌でも2000系は製造されています。

所用で外出してましたが、時間を作って学研都市線の徳庵駅へ行ってきました。
DSC02131.jpeg
【321系とのツーショット】
営業運転では見られないショットです。
なお、2000系はディーゼル機関車に牽引されて徳庵駅の3番線に入線するところです。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

ダリア花まつり [家族のこと  Our Family]

今日は家族3人で宝塚市上佐曽利にある宝塚ダリア園へ行ってきました。
宝塚市と言えば『宝塚歌劇の街』、逆瀬川、仁川、小林、雲雀丘に代表される高級住宅地のイメージが強いと思います。しかし、上佐曽利や切畑といった北部の西谷地区(市の約3分の2の広さを占めています)は周囲を丘陵性の山並みに囲まれ、昔ながらの里山の風景が広がっています。
 
昨年も行ってきましたが、今年もダリア花まつりの期間に合わせて行くことになりました。
DB2AB377-D803-4C9A-AD67-7A0E7B5208F4.jpeg
【受付前】
2036137F-BDE9-4BE4-917C-73F7AE6E5220.jpeg
【阪急バスの時刻表】
この期間中は臨時駐車場の敷地内にバス停を移設してました。
本数が非常に少ないので、自動車(マイカーやレンタカー)で行かれる事をおすすめします。
なお、かつて西谷地区と武田尾駅を結んでいた西谷バスは完全子会社化されて阪急田園バスへと社名を変更して、3年前に親会社である阪急バスに吸収合併されました。
D532377B-94F7-4BD3-9D92-CF2ABEBF598C.jpeg
【県道319号線】
宝塚市下佐曽利と川辺郡猪名川町笹尾を結ぶ県道です。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

鉄道の日 [鉄道 Railway]

昨日(10/14)は鉄道の日でした。明治5年10月14日新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、それから122年後の平成6年、その誕生と発展を記念して、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。
鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者、関係団体、国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、多彩な行事を全国各地で実施しています。なお今年は日本初の鉄道が開業してから150年の節目を迎える年でして、例年よりも多彩な行事が行われました。
こちらも…
DSC01671.jpeg
【HC85系】
今年8月に家族で名古屋へ行った帰路に、名古屋車両区を横切った際に撮影しました。
今各地で投入が相次いでいるハイブリッド式の気動車です。
キハ85系の置き換えを目的に製造されました。高山方面の特急「ひだ」で運用されていますが、将来的には尾鷲方面の特急「南紀」にも投入される予定です。
IMG_5103.jpeg
【近鉄特急「ひのとり」】
近鉄80000系電車です。名古屋駅停車中に撮影しました。
停車駅の少ない名阪甲特急に運用されています。一昨年デビューして、全ての名阪甲特急をアーバンライナーから置き換えています。
DSC01387.jpeg
【プレミアム車両】
編成の両端の車両がプレミアム車両となっています。
どこぞのグランクラスや紅組のファーストクラスと同等の座席間隔(1,300mm)です。本革を使用した電動リクライニングシートが2+1列で並んでいます。高さ・角度調整機能付きの大型ヘッドレストや、電動レッグレスト・シートヒーター・読書灯を備えていて、快適な乗車時間を過ごす事ができます。
まあ、金子クンの会社では導入できないでしょうね。

色々と話題の鉄道の日でしたが、今後も更なる定時性、大量輸送、安全性の向上を目指して欲しいです。
nice!(3)  コメント(0) 

久々の近鉄9820系 [鉄道 Railway]

先日所用で神戸へ行った際に尼崎から三宮まで快速急行に乗車しました。
その際、近鉄車を利用しました。
DSC00589.jpg
【近鉄9820系】
5820系のロングシートバージョンとも言える車両です。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

梅田の観覧車 [家族のこと  Our Family]

先週の日曜日(10/2)、家族で大阪梅田のHEP FIVEの屋上にある観覧車に乗ってきました。
デートスポットで話題の場所だそうですが、実際に利用したのは今回が初めてでした。結婚前にあまり2人で行ってませんでしたから(^^ゞ
DSC01999.jpg
【HEP FIVE】
HEPとは「Hankyu Entertainment Park」(阪急エンターテインメント・パーク)の頭文字からとったものです。HEP FIVE、HEP NAVIOから構成された複合商業施設です。今回は妻子の要請でHEP FIVEへ行ってきました。屋上の世界初のビル一体型の観覧車が目当てです。
DSC02001.jpg
【いざ観覧車へ】
妻子はノリノリでした。こちらはというと、2人が乗るのなら…という消極的な気持ちで乗りました。
りんくうタウンやフルーツフラワーパーク、そしてハウステンボスと観覧車に乗ってきましたから。今さらな気分でした。
DSC02004.jpg
【観覧車の構造】
世界初のビル一体型の観覧車です。冷暖房完備です。
DSC02010.jpg
DSC02016.jpg
【観覧車から見た景色】
梅田界隈だけでなく初秋の大阪平野を見るのも良いですね(o^-’)b
最初は…でしたが、乗ってみると色々な景色を見るのも良いなと思いました。
nice!(3)  コメント(0) 

関空特急「はるか」全列車 運転再開へ [鉄道 Railway]

JR西日本は今月3日、来月1日より全列車の運転再開を決定したことを発表しました。
京都・新大阪から関西空港を結ぶ特急「はるか」は武漢熱による社会経済活動の停止による利用客数の低下により、2年前から一部列車の運転を取り止めてました。朝夕時間帯の運行しかないひどい時期もありました。

しかし、昨今の水際対策の緩和に伴い利用客数の増加が見込まれることから、全ての列車の運転再開が決まった次第です。本来ならもっと早くに(6月頃)、武漢熱の5種への格下げを行って、各種の規制を撤廃すべきでした。しかし優柔不断の岸田ボンクラ政権により選挙対策もあったのか決断を先送りして、今頃になって水際対策を緩和したのでしょうね。
IMG_5492.jpg
【関空特急はるか】
新大阪駅に到着した特急「はるか」です。
281系で運行されています。増備編成で271系の運行もあります。
個人的には全席コンセント完備の271系が良いですね。
IMG_5493.jpg
【ハローキティのラッピング】
日本だけでなく海外でも人気のあるハローキティが編成にラッピングされています。
来年春には東海道支線の地下化によ理、うめきた(大阪)地下駅の乗り入れも決定しています。
今後が期待出来そうな列車だと思います。そろそろ271系への置き換えも検討してはいかがでしょうか、長谷川さん?


nice!(4)  コメント(0) 

新大阪駅停車中の直通快速 [鉄道 Railway]

先月から通勤経路を変更しました。
従来は京橋で京阪線に乗り換えてました。しかし、JR東西線からだと乗り換えに時間がかかることや、遅出で出勤の際、京阪線の普通電車の本数が武漢熱の影響で乗客減になり本数が減少したこともあって、JRで乗り換えておおさか東線を利用することにしました。

まあ帰路は新大阪駅構内の店舗で書籍や名産品を見る事が出来ますので、少し旅気分も味わえますので気分転換には良いかもしれませんね。
IMG_5468.jpg
【奈良行きの直通快速】
321系で運行されてました。
本線や宝塚線、東西線、学研都市線のコミューター輸送で運行されている321系が充当されています。梅田信号所から入線してきました。
IMG_5476.jpg
【発車標】
阪和線方面から京都へ向かう特急「はるか」「くろしお」と共用しているため、入線してしばらくしたら発車します。ちなみに直通快速は1番線、普通は2番線から発車します。
IMG_5469.jpg
【車両側面の案内表示】
種別は視認性を考慮して幕式、行先はメンテナンスを重視してLED式の表示です。
IMG_5474.jpg
IMG_5475.jpg
【車内の液晶ディスプレイ】
おおさか東線のラインカラーのブルーグレー、大和路線のグリーンがある意味新鮮に感じました。
普段見慣れないのもあるかもしれませんね。
IMG_5462.jpg
【参考:朝の直通快速】
新大阪に到着した直通快速です。
この電車は207系で運行されていました。

おおさか東線では普通電車が転換クロスシートの221系、直通快速がロングシートの207系、321系で運行されています。本来逆なのですが…

JR淡路で阪急京都線、JR野江で京阪本線、鴫野で学研都市線と大阪メトロ今里筋線、放出で学研都市線、高井田中央で大阪メトロ中央線、JR河内永和駅で近鉄奈良線、JR俊徳道駅で近鉄大阪線、そして久宝寺で大和路線と接続しています。本来なら本数も多く設定しても良いと思いますが、何故か本数が少ないのは非常に遺憾ですね、長谷川さん?
nice!(5)  コメント(0) 

大阪ステーションシティにて【8/28】 [家族のこと  Our Family]

少し旧聞に属する記事ですが、ご容赦下さい。
更新したくても、オンの日だけでなくオフの日も時間に追われているのが実情です。オフの日は子供の相手をしていて、寝させていると一緒に寝落ちして気がつけば翌日の早朝というのがしばしばです。

折角の日曜日ということで3人で大阪ステーションシティへ行きました。
DSC01752.jpg
【グランフロント大阪】

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)