SSブログ

夜の中之島界隈 [旅行・観光 Travel&Sightseeing]

 このイベントが終わると市役所の外は夜の帳が下りていました。時間が少しあったので私は中之島界隈
を撮影することにしました。
DSC01989.jpg
【日本銀行大阪支店】
 上記の画像は旧館でして、辰野金吾博士が設計されています。

DSC01992.jpg
【京阪大江橋駅入口】
 中之島線の各駅共通の特徴である不燃性木材とガラスで構成された壁面となっています。
DSC01994.jpg
【大江橋】
DSC01997.jpg
【ガーデンブリッジ方面を撮影】
DSC02003.jpg
【大江橋から東側の水晶橋方面を撮影】
DSC02004.jpg
【中之島図書館】 
 住友家の寄付を受けて建造が開始され、「大阪図書館」として開館しました。現在は大阪府立の
図書館として運営されています。
DSC02007.jpg
【大阪市中央公会堂】
 1911年(明治44年)、株式仲買人である岩本栄之助が当時の100万円を寄付して建設計画が始ま
りました。北浜の風雲児と呼ばれた相場師・岩本栄之助は渋沢栄一が団長となった1909年(明治42
年)の渡米実業団に参加し、アメリカ大都市の公共施設の立派さや富豪たちによる慈善事業・寄付の
習慣に強い印象を受けたとのことです。彼は父の遺産と私財をあわせた100万円を公共施設建設に寄
付することを決め、中之島に公会堂を建設することにしました。
 設計は、懸賞付き建築設計競技(最終的に13名が参加)により岡田信一郎案が1位となり、岡田の
原案に基づいて、辰野金吾・片岡安が実施設計を行った。1913年(大正2年)6月に着工、1918年
(大正7年)11月17日にオープンしました。
 以前は ロシア歌劇団の公演、ヘレン・ケラーやガガーリンの講演会が行われた事もあります。大阪
市中央公会堂は、日本有数の公会堂建築であり、外観、内装ともに意匠の完成度が高く、日本の近代
建築史上重要なものとして2002年(平成14年)12月26日、国の重要文化財に指定されています。
DSC02009.jpg
【堺筋方面を撮影しました】
 中央よりやや右寄りの建物は大阪証券取引所です。以前の旧市場館の外観を保存したものとなって
います。

 今回初めて夜の中之島界隈を歩きました。歴史を感じさせる建物と新しいものとが調和した感じが
しました。中之島公会堂等は市民の手によって建造されました。以前は自治意識が強く、市民の手に
よる事業が少なくなかったとの事です。
 時間を少しつくって撮影しに行って良かったです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

サットン

都市景観についてはなんだかんだ言われる大阪ですが、この付近は別物ですね。ライトアップされた重文が並ぶシーンは息をのみます。川の流れがまた素晴らしい。
by サットン (2009-09-14 11:32) 

UZ

サットンさん、どうもありがとうございます。

中之島界隈の景観は今後も大事に守っていってほしいものです。ライトアップされた建造物、夜景を映す水面は撮影する者にとっては格別でした。
by UZ (2009-09-15 07:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0