SSブログ

阪神1000系運用開始【10/7】 [鉄道 Railway]

 先週から阪神電車の新型車両1000系が運用を開始しました。この車両は再来年の西九条ーなんば間の延伸部の開業に合わせて導入されたものです。阪神としてはなんば経由で布施、生駒を経由して奈良への乗り入れを計画しています。
 私も大阪へ所用で行ったついでに乗ってみる事にしました。梅田駅で確認をとり阪神百貨店等で時間をつぶしていました。そして13:58に3番線に入線しました。

【阪神1000系入線の瞬間】
 さすがに初日ほどではありませんでしたが、写メする人が少なくなかったです。それも家族連れや若い女性の姿もちらほらと散見されました。

【前面のフルカラーLEDの案内表示機】

【側面のフルカラーLEDの案内表示機】

 車内をのぞいてみましょう。

【扉部の案内表示機。近鉄のシリーズ21に似ていますね】

【(左)座席モケットを緑系に変更しています (右)つかみ棒については曲線の利用が多いです】

 乗り心地は新車だった事もあったのか良かったです。ただ、難燃基準の変更により蛍光灯カバーがなくなったのは残念です。また、ロングシートに戻したのも致し方ないのかなと感じます。近鉄のL/Cカーもロングシートのまま運用するそうですから。
 西宮までの短い距離での運用でしたが、将来は奈良までの比較的長い運用にあてられます。
 なんば線開業を再来年に控えて阪神も大忙しのようです。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 8

岸田法眼

ついにデビューしましたね。

蛍光灯カバーですが、昼間、照明を切っていることが多いので、なくても差しさわりがないと思います。

先頭車の乗務員室寄りの席ですが、窓が小さいので、“展望席”とは言えないのが個人的には残念なところですね。

近鉄線との相互乗り入れは車体幅が違うため、大きな混乱が起こらないことを願うのみです。なぜなら、開業後に阪神が20メートル車を投入するような展開になるのではないかと懸念しているからです。

なお、この記事は「2007年の汽車旅4-13」の備考欄に入れておきます。
by 岸田法眼 (2007-10-08 23:00) 

予定より随分遅れてやっとデビューしましたね。
4月から尼崎の留置線に置かれたままで、Railfanのみならず
色んな方々が「いつ走るのだろう」と心待ちにしていたようですね。

近頃の鉄道ブームで女性のRailfanも増えてきましたね。
特にファミリーのRailfanは激増ですね。
by (2007-10-09 00:09) 

UZ

岸田法眼さん、nice!&コメントありがとうございます。また備考欄に入れて下さり恐縮する限りです。

蛍光灯カバーは見栄えの問題だけでなく、蛍光灯が割れた際にガラスが飛散するのを防ぐために導入していました。最近難燃基準が厳しくなり、今まで使用していたプラスチックベースのものが使用出来なくなりました。JR西日本のようなグラスファイバー製のものを使用する事例もありますが、最近は全体の費用を考慮してカバー採用を止めている企業もあります。その代わりに蛍光灯に飛散防止しようのものを使用しているそうです。私は関西の私鉄の流れとしてカバーを使用してほしかったのですが。

近鉄との車両規格の違いはラッシュ時は問題になるかもしれませんね。電車が来たら”阪神の車両です”といった案内をするのでしょうか?既に半蔵門線で”東武の車両です”といった案内をしていますし。
by UZ (2007-10-09 22:10) 

undo

初日は須磨浦公園行きの特急で営業運転開始したようですが、当面は西宮急行運用が中心ですかね?

それにしてもロングシートは残念ですね。とはいえなんば~尼崎間の混雑が未知数なのでしょうがないかもしれませんね。これで混雑が読めてくればまた変わるかもしれませんが。
とはいえ対するJRも新線に223系が導入されると言う話もありませんし、(三宮-奈良の直通需要があるなし関係なく)当面の間はロングシート車両での戦いになるようですね。個人的には乗りとおすなら距離もあるのでロングシートは敬遠したいですが。
by undo (2007-10-09 22:47) 

UZ

Sanohpy さん、nice!&コメントありがとうございます。

私もやっと運用開始したのか!という感じがします。長いこと留置されていた分私の楽しみもひとしおでした。

末永く愛用される事を願っています。
by UZ (2007-10-09 23:49) 

UZ

undoさん、コメントありがとうございます。

ロングシートは西九条ー鶴橋間のラッシュ輸送を考慮すれば止むを得ないかもしれませんが、私も一部の車両でも転換クロスシートを導入してほしかったと思います。今後の輸送動向を注視して検討して欲しいですね。

ラッシュ輸送をとるか、それとも日中や週末の非定期の乗客をとるのか難しいところですね。
by UZ (2007-10-09 23:52) 

サットン

やっと働く気になったようですね。
でもどうでしょう?あのスタイル、なんか格好良くないと思うのは私だけ?
蛍光灯のグローブなしというのは関西の電車ではご法度ですね。実に安っぽく感じます。量産車では復活することを祈ります。
付属編成は当面西大阪線で働くんでしょうか?
by サットン (2007-10-10 17:25) 

UZ

サットンさん、本日5度目のnice!&コメントありがとうございます。

韓国の地下鉄火災の影響で難燃基準が厳しくなり、今までのようなプラスチックではいけないそうです。それでE531系のグリーン車では金属のカバー(網タイツみたいなもの)、JR西日本の223系の最近登場したもの、521系、321系ではグラスファイバーを使用しています。

付属編成は西大阪線で運用されているとの事です。
by UZ (2007-10-11 00:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0