初春の日帰り旅行(1)大阪駅にて [鉄道 Railway]
(3月10日)
ダイヤ改正を1週間後に控えた今月10日、日帰り旅行をすることになりました。

【大阪駅の発車標】

【その下の告知表示】
おおさか東線の大阪乗り入れや特急「はるか」「くろしお」の大阪駅乗り入れが今回のダイヤ改正で実現することになりました。
ここでもそのカウントダウン告知が見ることが出来ます。

【西口】
ここからうめきた新駅へ行くことが可能です。
しかし、当面は北陸方面へ向かう特急などが停車する11番線からは直接は行けませんのでご注意を。



【コンコースにて】
北陸方面へ向かう特急がメインなので、その案内告知がメインなのは致し方ないでしょうね。

【11番線の発車標】

【駅弁屋】
特急車内での車内販売が姿を消しただけでなく、飲料の自販機のサービスも廃止となった昨今では、この種の売店で飲食品を購入しないと、大変な目に遭います。
いくら車内の快適性を追求したとしても、これならLCCよりもひどいと思います。ましてSKYMARKの足元にも及ばないと思いますね。
今回乗車するのはサンダーバードじゃなくて(復路で乗車しますが)、来週実施のダイヤ改正で新型車両のHC85系に置き換えられる特急「ひだ25号」です。

【キハ85系】
大阪駅に到着したJR東海所属のキハ85系の特急「ひだ」の車両です。
自由席車両1両と指定席車両2両の3両編成で到着しました。途中岐阜で名古屋発の列車を併結して高山へと向かいます。

【最後尾の車両】
こちらが自由席車両になります。
なお先頭車両は併結型です。駅弁の販売員の話では、今月に入ってから乗客が増えたとの事です。
キハ85系の惜別乗車へ行ってきます。
ダイヤ改正を1週間後に控えた今月10日、日帰り旅行をすることになりました。

【大阪駅の発車標】

【その下の告知表示】
おおさか東線の大阪乗り入れや特急「はるか」「くろしお」の大阪駅乗り入れが今回のダイヤ改正で実現することになりました。
ここでもそのカウントダウン告知が見ることが出来ます。

【西口】
ここからうめきた新駅へ行くことが可能です。
しかし、当面は北陸方面へ向かう特急などが停車する11番線からは直接は行けませんのでご注意を。



【コンコースにて】
北陸方面へ向かう特急がメインなので、その案内告知がメインなのは致し方ないでしょうね。

【11番線の発車標】

【駅弁屋】
特急車内での車内販売が姿を消しただけでなく、飲料の自販機のサービスも廃止となった昨今では、この種の売店で飲食品を購入しないと、大変な目に遭います。
いくら車内の快適性を追求したとしても、これならLCCよりもひどいと思います。ましてSKYMARKの足元にも及ばないと思いますね。
今回乗車するのはサンダーバードじゃなくて(復路で乗車しますが)、来週実施のダイヤ改正で新型車両のHC85系に置き換えられる特急「ひだ25号」です。

【キハ85系】
大阪駅に到着したJR東海所属のキハ85系の特急「ひだ」の車両です。
自由席車両1両と指定席車両2両の3両編成で到着しました。途中岐阜で名古屋発の列車を併結して高山へと向かいます。

【最後尾の車両】
こちらが自由席車両になります。
なお先頭車両は併結型です。駅弁の販売員の話では、今月に入ってから乗客が増えたとの事です。
キハ85系の惜別乗車へ行ってきます。
2023-03-12 09:48
nice!(5)
コメント(0)
コメント 0